花と緑と歴史の街・小金。
北小金駅周辺のまちづくりを推進する団体です。
《ミッション》
・シンボル道路計画の推進(旧水戸街道の電柱地中化運動)
・駅前美化活動として 「黄金イルミネーション」・「花こがね」活動の実施
・賑わいを創出する活動として小金宿まつり・小金ぶらり市の支援
・商店・住宅のセンス・アップ啓蒙運動 として「小金デザインブック」の作成
(平成16年度千葉県NPO等委託事業)
・「地元住民の自覚と協調による街づくり指針(デザインガイド)の
モデル計画策定等の検討(平成18年度内閣府都市再生本部モデル事業)
・音楽コンサートの実施 春や秋に東漸寺でのコンサート
木村 弓・早川りさこ・東儀秀樹・川井郁子・渡辺重信+深谷さおり・上松美香・
ナターシャグジー・小川里美
・子どもたちに郷土愛を培う活動として
小金わくわく探検隊・花こがね活動の支援
・講演会の実施(実績:木下 勇・川島隆太・長田百合子・髙橋史朗・小田全宏)
・千葉県主催景観シンポジウムの委託運営(平成20年11月)
・街づくり視察研修の実施(年1回)
実績:松本+小布施、川越、宇都宮市、坂東市、深大寺周辺、土浦+真壁
・北小金駅周辺「お散歩マップ」の作成(平成16年度千葉県NPO等委託事業)
・案内板・標柱の設置要請(平成21年度)
・小金モニュメント設置協力要請(平成22年度)
・小金宿総合防災訓練の実施(平成22年度より)
・公園、市民センター等行政施設の魅力向上ならびに有効利用に関する提言・企画
・既存のおまつり・イベントの支援
・地域交流親睦事業 ジャズ&BBQパーティの実施など
・その他必要な事業
・総会 年1回、定例会 年11回、運営幹事会 年14回
《説明》
テーマ:おもてなしの心と癒しの空間
各商店街・各町会・教育機関・行政・まちづくり人・志のある市民の連携
評論家型まちづくりではなく、できることから行動するまちづくり
年会費:12,000円
運営幹事以外は参加できるときに参加いただければ結構です。でもできるだけ協力をお願いします。
《基本情報》
JR常磐線北小金駅周辺は、北はあじさい寺として有名な本土寺や小金城址公園、南はしだれ桜で有名な徳川家康の定めた関東18檀林の東漸寺をはじめ、根木内城址公園、宿場町の名残を残す旅籠跡などの貴重な歴史資源が点在しており、また400年以上の歴史をもつ旧水戸街道の旧家の緑は通る人々に癒しを与えてくれている千葉県東葛地域の誇る「花と緑と歴史の街」です。
「小金の街をよくする会」は、垣根を越えて、小金の街をよりよくしようとする志のある人が相集い、北小金駅周辺の歴史と緑の資源を活かしながら、おしゃれでいきいきとしたまちの個性の演出と、住み、働き、訪れる場としてまちの魅力の向上を図りながら、ぬくもりのある街の創造に携ることによって、人間らしい豊かな地域づくりを次世代に引き継いでいくことを目的としています。
【連絡先】
〒270-0014 松戸市小金359-1
電話番号047-345-1517
メールアドレスetsuro@tozenji.or.jp